今年から、Jリーグの放送がスカパー!からDAZNに変わります。
昨年末にスカパー!を解約したわけですが、DAZNの契約には至っていないのが現状。
もうね、単純に録画できないのが本当に本当に困る!
今年から、Jリーグの放送がスカパー!からDAZNに変わります。
昨年末にスカパー!を解約したわけですが、DAZNの契約には至っていないのが現状。
もうね、単純に録画できないのが本当に本当に困る!
いまやっている大河ドラマ「花燃ゆ」。
最初の数回だけ見てもう見ていないのですが、なんだか話が暗いですよね。
時代が時代なら、新政府軍はテロリストなわけで、どうしても「イスラム国がやっていることと同じなんじゃないか」と思ってしまいます。登場人物に全然共感できないというか。
3連続でNEXUS6の話題です。
「Y!モバイルで購入、すぐ解約作戦」によって現在、NEXUS6のデータ・電話契約はIIJモバイルにしています。
先日、静岡に出張したとき、帰りに新幹線の予約をスマホでやろうとしたら、全く電波を拾ってないじゃないですか。「静岡駅はIIJ入らないのか」と、券売機で切符を買いました。東京に戻る途中でモバイルがつながるようになったので、一安心していたのですが、今後はいつもの通勤中の地下鉄内で同じ症状が出ました。
ずっとスマホを欲しかったんですが、これまでガラケー&iPad mini&ポケットWifi生活で特に不便を感じず、買い時を逃していて……。
iPhone6が発売されたときに心が動きかけたものの、量販店とかで長蛇の列ができているのを見て気持ちがなえていましたが、ポケットWifiの2年縛りがこの1月に切れるということで、ついにGoogleのNEXUS6を買いました。
64GBのクラウドホワイトモデルです。
昨年の夏ごろから、会社の部署に私、BB兄さん宛てのマンション投資の勧誘電話がかかってくるようになりました。
最近の住宅事情を考えるに(特に高齢者向け住宅の事情と合わせて考えると)、若者のマンション投資なんてうまい話なはずがないだろと思うのですが・・・。それはまた別の機会に書くとして、勧誘の手口が興味深かったのでご紹介します。
これまで3回、マンション投資の電話をかけてきた無礼者はグラン○ァンという会社。電話してきた担当者は毎回異なりました。
<1回戦>
会社の部署に直接電話がかかってきました。 read more
何となくこれはうさんくさいな~と身構えてしまう言葉の一つに、「半額キャッシュバック」というものがあります。よくお店の割引キャンペーンでありますね。先日もうちの近くのパン屋でこのキャンペーンをやっていました。
気を付けなくてはいけないのが、「半額キャッシュバック」と「50%オフ」は違うということ。
50%オフは、要するにその場で値段が半額になるということですよね。一方、半額キャッシュバックは、
・その場では商品の定価額を支払う
・購入額に応じて、その半額の商品券をもらう
というシステムです。
まず、もらうのが商品券なのがポイント。 read more
先日、マルイエポスカードから、保険の案内が届きました。
カードを持っている人は「無料」で加入できる保険だということで、無料の文字を二度見しつつ封筒を開けました。
説明を読んでみると、「交通事故によって5日以上入院した場合、入院一時金として3万円を受け取れるプランに3年間、無料で加入できます」とあります。
ただ申し込むだけで、もし交通事故にあったら3万円もらえるかもしれない──。これは入って損はないと思って、申込書に必要事項を記入するとこまで進みました。
同封されていた手紙によれば、この案内は2回目だったみたいです。1回目は単なるダイレクトメールだと思って捨てていたんでしょう。ずいぶんと熱心に勧めてくるんだなぁと感心してたのですが、よく考えたら何かおかしい。 read more