今年はJリーグ見ない宣言

今年から、Jリーグの放送がスカパー!からDAZNに変わります。

昨年末にスカパー!を解約したわけですが、DAZNの契約には至っていないのが現状。

もうね、単純に録画できないのが本当に本当に困る!

昨年もサッカーを見るときはほぼ100%録画して見ていました。

まず、ハーフタイムを飛ばしたいし。

そして、負けそうな試合は早送りだし、ボールがピッチの外に出たら30秒スキップをする。ひいきのガンバ大阪がいい勝ち方をした試合は、いいシーンを中心に何度でも見るという。もう2014年に3冠取ったときの終盤の浦和戦、佐藤のゴールシーンなんて何度見たことか。

DAZNで、これできるのか? 知りたくて何度か調べているけど、DAZNって本当に情報公開をしないですね。基本的に「調整中です」ばかり。早く見逃し配信の期間を公表してくれよ・・・。せめて1年間にしてほしい。あと「ちょっとスキップ」はできるのかね。スキップしたらいちいち読み込み時間が発生するとかも勘弁だし。効率的に、気分いいところだけ見たいんですよ。

あと、うちの回線でサクサク見れるのですか。Jリーグって特定の試合に視聴者が集中する傾向があって、スカパーオンデマンドでも人気の試合で何回もサーバーダウンがあったけど、その二の舞にならないのでしょうか。それらの評判が明らかになるまで、DAZNは契約しません。BSでガンバ戦をやるときのみ録画します。

・・・ううぅ、本当は見たいです。DAZNはベイスターズの試合もやるから、ちゃんと見れるのなら契約したいんです。ていうか、DAZNの2倍くらい料金払っていたけど、今年もスカパー!で平和に見たかった。

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です