スマホデビュー! NEXUS6を買いました

NEXUS6ずっとスマホを欲しかったんですが、これまでガラケー&iPad mini&ポケットWifi生活で特に不便を感じず、買い時を逃していて……。

iPhone6が発売されたときに心が動きかけたものの、量販店とかで長蛇の列ができているのを見て気持ちがなえていましたが、ポケットWifiの2年縛りがこの1月に切れるということで、ついにGoogleのNEXUS6を買いました。

64GBのクラウドホワイトモデルです。

Y!モバイルからじゃないと買えない?

NEXUS6は、GooglePlayでの直販とY!モバイルを介した販売形態の2種類があります。物は同じなのですが、Y!モバイルから買うと通信をY!モバイルで契約しなくてはなりません。

クラウドホワイト
NEXUS6の64GBクラウドホワイトを買いました。

Y!モバイルは10分以内の電話なら月300回まで無料というプランなのでよく電話する人ならいいのですが、そうでない人にとっては料金は高めです(それでも大手キャリアよりは2000円くらい安いです)。自分はガラケーを残すつもりだったので、通信はY!モバイルよりさらに月2000円ほど安い、今話題のMVNO業者と契約するつもりでした。

そのため、GooglePlay版が欲しかったのですが、12月11日の発売以来、GooglePlayではほぼ売り切れ状態が続いています(ちなみに毎週木曜の午前3時ごろに少量の在庫が補充されるけど、そんな時間に起きてパソコンの前にいたくない)。

一方、なぜかY!モバイルにはかなり在庫が残っています。軟弱な僕はY!モバイルで買うしかないみたいです。

1カ月で解約して強引にMVNOへ

そこで取った作戦は、「Y!モバイルで本体を購入し通信も契約した後、1カ月で通信を解約しMVNOにシフトする」というもの。

実は、Y!モバイルには2年縛りがないプラン「スマホベーシックプラン」というものが存在します(ウェブサイトでも、ものすごくわかりづらいところに書かれています)。これなら、1カ月で解約してもペナルティーが発生しません。

「2年縛りがないプランで契約したいのですが…」と言うと、店員も最初「は?」みたいな対応をしてきたんですけど、自分は涙を浮かべながら存在を訴えて、調べてもらいました。そうしたら、奥から出てきたベテランの店員さんは知っていましたね。

もろもろの価格はこんな感じです(すべて税込み)
本体:8万5536円(ポイントが8554円)
事務手数料:3240円
初月の通信料(スマホベーシックプランS):5918円
合計:9万4694円(ポイント分を引けば8万6140円)

GooglePlayで買うと8万5540円で、MVNOの通信料1カ月分が2000円くらいなのでポイント分まで考えれば少しだけお得なのかなという感じです(そもそも、GooglePlayで買うには午前3時に起きてないといけないから! 翌日の仕事のできない具合を考えれば、1万円くらい高くてもいい!)

ちなみに、僕はビックカメラで買ったんですけど、秘密のベーシックプランについてきちんと調べてくれて、すごく感じが良かったです。その直前にヤマダ電機にも行って同じことを聞きましたが、店員が

・そんなプランはない
・(あるはずですと涙目で言ったら)あるかもしれないけど、解約手数料は1万円かかる。これ絶対
・本体にはポイントが付かない
・(心が折れ、「他の商品を見てきます」と言うと)NEXUS6はめっちゃ人気商品なのでうちのような大規模店舗でも在庫がもうすぐ無くなるだろう

と、次から次へと悲しい思いをさせてくれたので、しばらくあそこでは電池しか買わない。

本体はすごくいいです

さて、ようやく入手できたNEXUS6。これからiPad miniの代わりに使っていこうと思います。

基本的に家ではWifiにつなげるので、アプリとかOSアップデートとかする前にSIMカードを抜きましたけどね。スマホベーシックプランSって1GBしかないし。

ということで、まだほとんど触ってませんが、持ち上げるとそれを感知して電源が入るのはいいな。

開封後、即SIMカードを抜かれるNEXUS6
開封後、即SIMカードを抜かれるNEXUS6

 

Pocket
[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です